Page 4 - ebook
P. 4

      企業選びでは仕事内容よりも「誰と働くか」を重視して
いました。いくつかの企業を見ている中で、“たけびし”の 「社員同士のつながりの強さ」や「組織としてビジネスに
取り組む」といった社風に惹かれ、入社を決意しました。 私の部署では、工場で稼働する産業機械を扱ってお り、その中で私は機械を構成する部品を中心に提案活 動を進めています。“たけびし” の営業職の楽しさはあら ゆる商品を提案できることです。お客さまの「こんな商 品が欲しい」の声にスピーディーに応えられたときは、と てもやりがいを感じますね。その声に応えるためにも、お 客さまへのレスポンスや仕入先と良好な関係を作り上 げることを意識しています。 また、個人だけではなくメンバー一丸となって取り組む ことも多々あり、チームワークを活かして成果に繋げら れることも “たけびし” ならではの魅力だと思います。特 に、困難な状況に直面したとき、上司や先輩方の存在 は と て も 心 強 い で す 。入 社 2 年 目 で 慣 れ な い こ と が 多 かった頃、モノ不足による納期トラブルが発生しました。 そこで上司に相談すると「○○の方向で進めてみよう」 と一緒になって解決策を考え、交渉にも同席してもら い、トラブルを解消することができました。今では自分の 目標も、そんな頼れる上司になることです。今後は、既存 顧客の深掘りだけではなく、新規顧客の開拓や新しい 分野にも積極的にチャレンジしながら、幅広い視野と スキルを身に付けていきたいです。
営業 × 技術
技術力を強みに、
提案力を磨く。
工場の自動化を支える機械に組み込まれる部品や 装置などを通してものづくりの進化に貢献します。
営業職
H.T さん
2020年入社 関西大学 社会学部 卒業
                     事務 × 営業
人を結び、 満足をつくる。
 お客さまのニーズを聞き、営業担当者やメーカーと連携して スピーディに対応することで満足度アップを目指します。
事務職
Y.I さん
2018年入社
京都産業大学 文化学部 卒業
サークルの先輩に勧められて “たけびし” の説明会に参加 したとき、部活動や社内イベントが盛んで楽しそうな 社風だと感じました。スポーツが好きな私は、社内の 複数の部活に所属して様々な部署の方と交流を深め、 その人脈を仕事にも活かしています。 事務職の役割は、営業担当者をサポートすることです。 主な仕事は、お客さまから必要な商品の依頼を受け、 パソコンでの受発注処理、見積書作成、納期調整など。 商品の数量や金額、納期を間違えるとお客さまに多大 な迷惑をかけてしまうため、何度も確認しながら責任を 持って取り組んでいます。常に心がけているのは、報告・ 連絡・相談の徹底です。電話で商品の依頼を受け、 仕入先のメーカーに在庫や納期を確認したのち、必ず 営業担当者に報告・確認したうえでお客さまに連絡を入 れます。こうした連携が営業担当者の速やかなアフター フォローの手助けとなり、お客さまからの信頼獲得につ ながるのです。 早くから多くのお客さまを任せてもらえるので、とてもや りがいがあります。外出中の営業担当者に代わって迅 速に対応し、期日までに商品を納品して喜んでいただ いたときは、特に嬉しい瞬間です。これからの目標は、 お客さまや営業担当者からもっと信頼される存在になる ことです。常に周りの状況を把握し、どうすればみなさ んのお役に立てるかを考え、一歩先の行動を実践したい と思います。
   
















































































   2   3   4   5   6